Story

A Day of the Ironman race Mechanic Life – Part2: Ironman 70.3 St. George

2週連続のレースメカニック旅は、今回ユタ州のセンイントジョージへ。ここには、2011年のフルアイアンマンレース以来。過酷すぎるレースに苦しんだ思い出がある。当時のレース完走率も80%下回るほどで、極寒のスイムと始終アップダウンのバイク/ランコース。

今年9月に、70.3世界選手権への地にも選ばれ、今回はそのテストイベント的なレースとして開催。コロナでのレースキャンセル以降、70.3レースとしては、3500人近い規模のレース。世界選手権のスロットが250もあれば、かなり人も集まる。

エキスポも、フル稼働。Ventum、Zoot、Enve、諸々15以上のベンダーが現れた。観戦者にもフレンドリーなレースで、アスリートだけではなく、観戦者も自由にエキスポを回れるようになった。

レース3日前入りし、バイク乗ろうと持ってきたが、同じ便で届かず、その日にバイクがデリバリーもされず。。。1週間前フロリダのレースで会ったプロのEmma Pallantからメカ要請の連絡があったので、翌日の早朝に空港にバイクバッグ取りに行き、彼女のホテルへ直行。

朝6時に待合せで、もうランの準備万端で待っていた。ホテルのパーキングで、バイクスタンドをセッテイング。今回は、新しいIceTechのテフロンチェーン、スペシャのターボタイヤとレイテックスチューブを装着。コースは、かなりアップダウンがあるが、路面コンディションが良く、終盤のダウンヒルでスピードも出るパートが多いので、ディスクホイール装着でチューンナップ。大きな問題もなくEmmaのバイク業務終了。

その後、すぐにレースメカニックのブースへ直行。今回、エキスポは2日間のみ。だが、大規模レースなため、1日目から半端ない行列。レース前チューンナップの波。一台終れば、1台増える状態。メカニック5人体制だったが、テクニカルなバイクが多く、1台1台に時間がかかる。Scott Plazmaフレームが完全に折れそうなバイク、シートポストのクランプパーツ忘れと問題仕立て。事前のバイクレンタルは受けているが、バイクがオジャンな場合は、お隣のRaceWheelsRentalでのバイクレンタルへ誘導。

やはり一番多い修理は、ディスクのキャリパーパッドが閉まっちゃうやつ。Uniorのディスクスプレッダー調整ツールは今や必需品。

2日間で200台くらいのバイクをチューンナップし、2日目はオーバータイムで9時くらいまで仕事し無事終了。

レース当日

レース当日の朝は、トランジションエリアが広いため、バイクテクテントを2箇所設置。エアーパンプ欲しさに、一つのテントに20人以上の行列。10個くらいフェンス横に、パンプを設置していたが、暗くて見えないのか。口頭で自分でエアー入れられる人を、パンプへ誘導。その中で、チューブレスタイヤ爆発やヘッドセットパーツ破損し、ハンドルバーがグラグラなバイクを直したり息をつく暇もない。

プロレースがスタートするころには、落ち着き、トランジション内でレース観戦。今回は、プロのテクサポート組ではないので、エイジが半分くらいスイムフィニッシュしたくらいで、車に乗っていざ出発。

バイクスタート20キロ範囲で、早々パンクが2件。そして、アップヒルで、急なフロント変速でチェーン落ちて曲げちゃったアスリートのチェーンを交換。

その後も、スポーク折れたホイール交換やスプロケットのリングがゆるゆるなバイクを直したりと盛りだくさん。バイク終盤になってくると落ち着いてき、坂を登るのに必死に苦むアスリート達を応援。

今回は、順調に午後2時に早々終わり、コンドに帰って昼寝しリラックス。プロのレースを見る暇がなかったので、携帯で結果を見ると、やはりRyfが優勝。Emmaは、バイクで問題なく2位通過し、プロ3位入賞。

いままで来たレースの中で、町全体がフレンドリーなレースだった。景色も見渡す限り赤い山脈に囲まれた町。レースもトレーニングでも、素晴らしいレースロケーションだと沢山のアスリートから聞く。次回ここへ戻ってくるのは、70.3世界選手権のレース出場。事前にコースを確認できたのがよかった。

次はフロリダのパナマシティービーチの70.3 Gulf Coastでレースメカへ。

0 comments on “A Day of the Ironman race Mechanic Life – Part2: Ironman 70.3 St. George

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。