News

2012 Ironman 70.3 Busselton プレビュー

オーストラリアの西海岸のパースに近い、ブッセルトンにて今年も人気の2012 Ironman 70.3 Busseltonが開催される。今回、多くのオーストラリア選手達を迎え、70.3レースを得意とする選手が集まる中、この環境の昔から歴史のあるBusseltonにて、優勝を飾ることがどの選手にとっても名誉なことである。

プロ男子

今回オーストラリアのビクトリア地域から多数のプロ選手が参加する中、先週の木曜日にたくさんのプロトライアスリートの友を持っていた、元プロサイクリストのDoug Garleyがトレーニングライド中に、事故死したことから、そのローカル住民にとっては、精神的に不安定な中、オーストラリア代表Luke Bell(ルーク・ベル)が追悼として出場をすることを決めた。Abu Dhabi TriathlonIronman Melbourneからスタートし、うまくシーズン初めのスタートが危ぶまれていた部分だあったが、ここまでどう調整して来ているかが、得意の70.3レースでの優勝の鍵になるだろう。

オーストラリア衆から、もう1人の注目選手で、今年始めのIronman Melbourneにて、リタイアに終わってしまったオーストラリア代表のLuke McKenzie(ルーク・マッケンジー)が、2010年のここでの優勝とコースレコード更新に向けて優勝を狙う。スイムとバイクのコンビネーションで、どこまで後続の選手を引き離せるかが、彼の弱みであるランで独走し逃げられるかが注目である。

年々その存在を表し始めてきている、オースラリア代表のMatty White(マティー・ホワイト)も、優勝する力を持つ選手として外せない存在である。出場する大会には、常に上位でフィニッシュし、毎回優勝を逃してしまってきている選手だが、その隠れたポテンシャルは、他のオーストラリア代表選手も認める速さと力を持っている。去年はリタイアに終わったIronman Hawaiiに、今年も出場に向けポイントゲットと共に優勝を狙いにくる要注意選手になるだろう。Faris Al-Saltanの様なブーメランパンツのウェアが特徴な選手でもある。

この他にも、スイムを得意としているオーストラリア勢のGraham O’Grady(グラハム・オグラディ)やCallum Millward(カリウム・ミルワード)もこのフィールドにどう刺激を入れてくれるかが注目でもある。

プロ女子

2011年は、Ironman 70.3 Japanで優勝する等、70.3レースでの強さを大きく見せてきた選手であり、オーストラリア代表としてベテランであるBelinda Granger(ベリンダ・グランジャー)もこのフィールドで優勝を狙う。小柄な選手ながら、得意のバイクパートでは、力強いペダリングを見せ、ランで粘り勝てるだけの強さをもっている選手なので、このフィールドにて、どれだけ後続を引き離せるかが優勝の鍵だろう。

2012年アイアンマン(70.3)ニュージーランドにて2位でフィニッシュした、オーストラリア代表Kate Bevalaqua(ケイト・ビバラクア)も早々参戦する。ニュージーランドの大会みたいに、トップとの差をつけられずに、ランを強みとしている選手なので、スイムとバイクである程度のトップとの差を縮められることができれば、優勝の可能性はありだ。

アイアンマン70.3常滑大会にも出場経験があるMichelle Wu(ミシェリー・ウー)もオーストラリア代表として、優勝を狙う。2011年は、70.3世界選手権でもトップ10に入ることはできずにいたが、今年は国内のスプリント大会で優勝する等、更なる体力の向上をしてきているに違いない。

この他にも去年ランナーアップで2位でフィニッシュした、Felicity Sheedy Ryan(フェリシティー・シーディーライアン)も注目だ。去年ランパートを1時間18分というベストタイムを弾き出し、ランの強い選手として、脚光を浴び始めた選手でもあるので、今年は、スイムとバイクパートでどれだけオフシーズンの練習の成果を見せ、他のトップ選手達に付いていくことができるかが優勝の分かれ目だろう。

0 comments on “2012 Ironman 70.3 Busselton プレビュー

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。